青海のブログ

本や映画、展覧会の記録と感想等。時々、発達障害について。

断食道場「はぎのさと」体験記 ⓪断食開始前のこと

金木犀が香りだしましたね(首都圏)

 

さて、去る夏に夏期休暇を利用して、以前から興味のあった断食道場に4泊5日滞在し、5日間の断食体験をしてきました。私がお世話になったのは、千葉県の君津市の山の中にある施設「はぎのさと」さんです。

 

はぎのさと外観

 

danjikidojo.jp

 

今はその後の5日間の「回復食」期間(断食状態から少しずつ通常の食事をとるように戻していく期間)も終わり、食生活は(以前とは少し変わりましたが)元に戻っています。

 

その期間の前後も含めて、生まれて初めての断食をした記録を今後しばらく記事にあげていく予定です。

 

【目次】

 

断食道場とは?

宗教的行為としての断食についてはここでは述べません。

 

断食、今や「ファスティング(Fasting)」という言い方の方が良いでしょうか。一定期間食事をしないことで、胃腸を休ませ、リセットする一種の健康法です。そうして、身体が本来持っている治癒力・免疫力を高めるのだそうです。

 

ダイエット…できたかな?

 

その効果は様々で、様々な心身の不調や病気が改善するのだとか(程度によるようです)。そういったヘルスケア、デトックス、また美容やダイエットを目的として、あちこちに断食を実施するための施設(断食道場)が出来ています。利用する人もそれだけ多いということです。

 

経験に基づき行われていた昔と違い、今は医学的な裏付けも加わり、ファスティングはハリウッドセレブや芸能人達もたしなむため結構ブームなようです。ただ、知識や経験が足りない素人が個人でやるのは危険な面もあり、しかるべき施設(断食道場ですね)に滞在して実施されるのが望ましいです。

 

昔から断食には興味があった

自分は元々、酷いアレルギー体質だったこともあり(動物の毛や寒さに対して。他、原因不明のアレルゲンあり)こういう代替医療的、ホリスティックな分野に興味がありました。

 

動物の毛アレルギーは確定している

 

オーガニックな食にも興味津々(高くて手が届かなかったけど)。

桐島洋子・ノエル親子の著書『聡明な女は身体を磨く』を読んだり。

 

 

(今思うと、カップヌードルやレトルト、添加物たっぷりの食生活の中育ってきましたから、そりゃあ、アレルギーにもなるよな、という感じですが)

 

過去の職場でも、断食道場に行かれた方がおられましたが、こういう施設、結構お金がかかるのですよね…当時の自分には経済的に現実的な話ではありませんでした。

 

過度なベジタリアンヴィーガンには否定的です

ところでこういった代替医療的、ホリスティックな方面の健康志向の方は、往々にして食にこだわる人が多い傾向が多いように思えます。例えば、マクロビオティックな食事をとり、動物性のものを食べない(食べても魚くらい)人が少なくありません。

 

行き過ぎたベジタリアンには否定的です

 

小麦や白砂糖はとらず、米も玄米、それも無農薬有機栽培に拘り、食べ物は陰陽を考えて組合せでいただく…等。

 

ただ、私は極端なベジタリアンヴィーガンには否定的です。あれは一種の"偏食"だと思っています(私自身、食事に癖はありますけど)。

 

動物性のものをとらない、無農薬・有機栽培で生産された農産物に執着するのもそう。あまりこだわりすぎると、それは「健康」とは言い難いのではと感じます。

 

断食前は食べ過ぎていました

私は前職が肉体労働だったこともあり、今の会社に転職しても同じように食べていたら、なんと15kgも太ってしまいました(ひー)。

 

過食でした

 

それもポテチやチョコのようなお菓子やインスタント食品を調子に乗って食べていました。元々ストレス解消を食に求める傾向があったのですが、これまでは若さや肉体労働で乗り切っていました。

 

食は私にとって生命維持のみならず、癒しであり、気分転換のきっかけであり、楽しみでありました。でももうそんなに食べられない年なのに、空腹でもないのに食べ続ける…ちょっと病んでいる状態。それでも止めようとしたら、凄い空腹感に支配されてリバウンドする始末。

 

お菓子を我慢…できませんでした(泣)

 

そんな自分に危機感を感じていたけど、良いやり方が分からず、50歳という年齢もそう遠くないしな、そろそろなんとかしないとな、と思っており…コロナ禍でどうせ遠出は難しいからおこもり断食合宿、しちゃおうか?と考えました。

 

それで今回評判の良さそうな「はぎのさと」さんへ4泊5日コースで申し込みました。施設のHPや行かれた方のレポートで、とても環境の良いところだと感じたことも大きいです。

 

断食に備えて食を減らす

とはいえ、今までどおりの食べる量からいきなり断食では自分が苦しいと思い、一日3食だったのを、朝食だけ固形物をとらない食生活に数日前から自分を慣らしていました。

 

「はぎのさと」さんでも断食中使われる「優光泉」という酵素ジュースがあります。野菜・果物を発酵させた甘い味のドリンクで、佐賀の「株式会社エリカ健康道場」さんが製造している商品です。

 

断食道場SHOP 楽天市場店ページより引用

 

 

通常、水や炭酸水で割って飲用するのですが、これを一食分に置き換えて飲用していました。ただ、ネットのレビューを参考に、豆乳で割って飲んでいたのですが、消化に良くなかったようで、この頃下痢気味でした。(水か炭酸水で割れば良かった…)

 

この準備期間、間食も、控えるようにしていました。

 

そうしたら、面白いことに気付きました。

 

元々服用しているコンサータ錠(ADHDの薬)の副作用の中に、食欲減退したり口の中が乾くという症状がある※1のですが、久しぶりにその症状を自覚しました。口の中が乾く感覚を思い出しました。「そうそう、これ!」って感じ。こんなことも感じられなくなっていたんだな…と自分の病み具合を再確認。

 

※1 この副作用を逆手にとって、コンサータ錠を「痩せる薬」とアピールしたバカがいたため、今はこの薬の処方は厳格に管理されています

 

ところで、「はぎのさと」滞在中の5日間は、薬の服用は原則禁止です(命に関わる系のものは別)。自分は精神科で処方されている薬と、過去の病気に関する薬とで複数服薬しているのですが…まあいいか、仕事は休みだし…とルールを守って服薬はお休みすることになりました。

 

はぎのさと滞在中は服薬は禁止

 

さあ、無事断食を完了できるのでしょうか。途中で脱走するか「止めます!もう帰ります(泣)」とリタイアするかとヘタレな未来しかイメージできない状態で、断食開始の日を迎えることになります。

 

次回以降は、断食生活についてレポートします。

日商簿記2級試験をCBT方式で2022年9月受験しました(2回目/不合格)

You Tubeって色んな動画がよりどりみどりですよね。この動画なんてしっとりとしてセンスが良く、勉強の合間の癒しです。

 

さて、日商簿記2級試験をCBT方式で受験(2回目)してまた不合格だった記録です。

 

秋になってきましたね

 

日商簿記2級試験の合格ラインは70点。

 

前回、今年の6月に初めてCBT方式で受験した時はたったの24点(笑)だったのですが、今回のスコアは53点でした。合格ラインにはまだまだだけど、前進しているぞ?私。という気分で、割と前向きな気分でテスト会場を出ることが出来ました。

 

ムクゲの花ももう終わり

 

教材の学習はやっと2周目というところで、またここ数日ようやく過去問や模擬試験問題に手を付け始めた程度です。

これが今までの学習内容がふっとぶくらいの難しさに絶望していたのですが(もう簿記2級学習を始めてから絶望してばっかり)、以前より問題文の内容が判るようになってきた感触もあり、あきらめず再度チャレンジしていこうと思います。

 

次は年末に受験予定です。今年中に合格出来たら…と願っていますがどうなることやら。

 

秋の光

 

それでは、また!

8月の食の忘備録

今年の梅雨は、実はまだ明けていないって本当ですか。

さて、2022年8月の食の忘備録です。すっかりここご飯ブログとなっていますね(笑)

 

職場周辺のランチ・弁当屋は今一つなのですが、一つだけお気に入りのお弁当屋さんがあります。そこで購入したお稲荷さんと肉巻きである日のお昼。

 

お稲荷さんは生姜漬け入り

 

これは同店の日替わりのお弁当を購入した日。

 

魚のおかずが少ないお店ですが

 

東京駅前の丸ビル「グリル満天星」にてチキンときのこのドリアをいただきました。

 

こってり

 

久しぶりにペルーの魚介マリネ、セビーチェ作ったのですが(カレイかスズキの身で)、上にのせるバジルの葉が大きすぎです。

 

以前、料亭の日本料理にいろどりとして添える葉っぱ―「つまもの」―を生産している徳島の上勝村の写真集を読んだことがありますが、あれ、簡単なようでいて実は難しいそうです。葉や枝ぶりを一定のサイズに揃えて(勿論枯れていたり虫食いな部分は入れないようにして)育てて出荷するのが。

 

適正なサイズで出荷して欲しい

 

irodori.co.jp

 

 

夏はモロヘイヤスープ!

 

活力になります

 

TVで、そうめんの食べ方として、めんつゆをオリーブオイル+塩に置き換えていただく食べ方を「フルーティ!」と紹介されていました。やってみたら確かにフルーティ。そんなに油っこく感じませんでした(オイルの鮮度は重要)

 

そうめんの食べ方のバリエーションとして

 

職場に近いワインバーを新しく開拓しました(この時凄くお腹が空いていました)。

下の写真はポテトサラダと。

 

(ポテサラの下にたくあんが仕込んであります)

 

「ろく助の塩」がお気に入りです。この日は蒸した小松菜にオリーブオイルかけて、ろく助の塩をパラパラと。

 

塩の旨味が好き

 

おかず作るのが面倒な日、肉屋で鶏もも唐揚げ買ってきて、刻んだシソ葉とレモン汁かけていただきます。下の写真左は、キュウリを白梅酢に漬けていたもの。

 

もう揚げ物は家で作りません

 

白石うーめんを、にゅう麺のようにしていただきました。

 

涼しい夏でしたしね

 

以前もブログに上げましたが、ブラジルの魚介シチュー、ムケッカをまた作りました(タラ・海老を入れて)。ご飯にかけていただきます。

 

手前の黄色いのはトウモロコシパン

cookpad.com

 

サイゼリヤ行きを再開していますが、●●年ぶりにミラノ風ドリアをいただきました。温泉卵ものせて。

 

美味しかったですよ

 

同じくサイゼリヤの「コーヒーゼリー&イタリアンジェラート」は、うーん、悪くはないんだけど、カフェ・ベローチェコーヒーゼリー(ソフトクリームがのっているやつ)の方が美味しく感じられるような。

 

ジェラートは確かイタリアから直送の筈だけど

 

錦糸町の和菓子屋「白樺」のたらふくもなかは、寝っ転がった招き猫型でかわいいです。「福」で「たらふく」なんですって。中身は”白いダイヤ”と呼ばれる北海道産の白小豆。

 

お茶うけに

 

tarafukumona.thebase.in

 

少し前から地元に出店しているさつま芋菓子のお店で、芋パフェ購入しました。多いので(そして年なので)2日に分けていただきます。

 

一番下はリンゴのピューレ

 

写真はないですが、サンラータン(酸辣湯)作りました。それで余った筍をオリーブオイルと醤油で焼いていただきました。

 

旬じゃないけど良きかな

 

今年ももう9月なんですよね。ハァ…

 

けっこうな冷夏でしたね

 

それでは、また!

7月の食の忘備録

「死刑になりたかった」から無関係な人を殺そうとするなんて…なら、対象はプー●ンや習●平にすれば?失敗しても確実に死ねると思います。

 

さて、2022年7月の食の忘備録です。

 

炒めたズッキーニです

 

いただきもののジャガイモをふかして、チーズをかけて焼きました。

 

うまうま~

 

いつも行列ができているお店、「東魁楼 上海麻辣湯」に初めて入ってみました。春雨スープのお店ですが、色々入れる具やスープの辛さを選べます。まあまあ美味しかったけど、そんなに行列する程かな~という感想です。 

 

中国系の方々がやっているお店です

 

tabelog.com

 

6月からサイゼリヤに通うのを再開し、すっかりはまってしまいました。安いし美味しいし、お勉強の場所に利用させていただいています。

 

これは仕事帰りの一杯

飲みながら勉強しています

 

台湾産のパイナップル買いました。

 

丸ごと~

 

肉料理のソースに、パイナップル使ったり、生のまま食べたり。

 

肉焦がしちゃいました

 

●オン嫌いなんですが、キンミヤ焼酎近所で買えるのはここしかないので、仕方なく購入します。

 

庶民の味方

 

フライパンでまるごと焼いて作ったハンバーグですが、見た目お好み焼きにしか見えません。

 

実際は3つくらいに割れています

 

「今日は食べてきて」と言われたので、外食。清澄白河コスパの悪さには懲りたので、門前仲町の鹿児島料理の店へ。

 

さつま揚げ~

このきゅうりの盛り付け方に胸キュン

山芋の細切り~

きびなご刺~

〆の味噌汁が美味しかったです

 

発酵食品作りが好きで、水(ヌル)キムチなるものを作りました。つけ汁をいただく簡単に作れるキムチ(辛くない)で、冷麺の汁も、このつけ汁を使うそうです。

 

泡立って、発酵成功

 

kinarino.jp

 

匂いもいわゆる普通のキムチ程ではないので、職場のお弁当としても持参しました。

 

職場に弁当として持参

 

水キムチ、冷麺にも使いました。

 

真ん中は卵

 

ブルーベリー、大好きで、季節になると少量でもいただきます。

 

この盛り付けでいただきましたが、何か?

 

山形の郷土料理「だし」も勿論作っては食べています。

 

左は店屋物のメンチカツ

 

ねぎとろ買ってきて、ご飯に乗せてウズラの生卵載せて、豆板醤でいただく…『1日外出録 ハンチョウ』第6話にあった食べ方を参考に作ってみました。

 

食べかけ画像ですみません

 

 

夏はサンラータン(酸辣湯)も良いですよね。下の写真右は、ご飯にとろろかけて、余ったうずらの生卵かけました。

 

写真左がサンラータン♪

 

地元の菓子屋で売られていたモーモーチャーチャーシンガポールやマレーシアなどで食べられているおやつ)を購入。コンビニでも売られていましたよね。

 

ココナッツミルクが美味しい

 

アイスも食べまくっています。下の写真は、大好きなマンゴー風味のもの。

 

凍らせた中身をいただきます

 

秋田のいぶりがっこゲット。

 

こんなサイズ

 

早速、あるお店の「おからサラダ」をいぶりがっこを使って再現。ポテトサラダの代わりに、おからを使います。

 

美味しかったです

 

家庭菜園のお野菜をいただくことが多いです。これはいただいたゴーヤでゴーヤチャンプルー作りました。

 

どっさり。

 

地元のイタリアンのお店が、この前行ったら凄い少ない人数で回していて気の毒でした。(人が辞めたのかコロナのせいか)

 

だいぶ待ちました

 

ペルーの魚介マリネ、セビーチェも相変わらず作っています。

 

魚の身が見えませんね

 

タコのカルパッチョも作りました!セビーチェと似たようなものです。

 

左側はぬか漬け

 

少し涼しくなってきましたが…どうなるのか。

 

それでは、また!

『これ描いて死ね』1巻 とよ田みのる 著 感想

簿記2級学習というと、「工業簿記があって大変だね」と言われますが、商業簿記も大変ですよ!有価証券に、税効果会計連結会計は死にます。

 

さて、そんな勉強の合間にとよ田みのる先生の『これ描いて死ね』1巻を読了したので、簡単に感想を書きます。

 

熱いぜ‼

 

簡単に言うと、漫画を生きる糧としてきた、漫画大好きな離島住まいのJKが、「漫画って自分で描けるのか」と気づき、覚醒して漫画制作に着手するお話です。

 

作風は、とにかく熱い‼ (これはまだ素人だけど)漫画家漫画とカテゴライズしてよいのでしょうか。漫画家漫画だと、私にとっては日本橋ヨヲコ先生の『G戦場ヘヴンズドア』が至高(読むたび号泣します)なのですが、この漫画も熱いスピリットを感じて、ワクワクしています。

 

 

とよ田みのる先生の過去作品にも興味がありますが、簿記2級の試験に合格したら、読んでみたいです(›´ω`‹ ) やれやれ。

 

ヒロイン安海(やすみ)が、大好きな漫画の登場キャラ”ポコ太”をイマジナリーフレンドとしている時点で、「ヤバいやつ」と思うのですが、創作に向かう人なんて、多かれ少なかれイタイ面を持っているわけで。このポコ太との別れも先行き描かれるかと思うと、目が離せません。

 

そして一見謹厳な教師の手島先生!

 

「漫画なんてなんにもなりません!」

「時間の浪費、無駄なのです。」

「端的に言えば、全て嘘なのです」

 

と徹底して漫画を虚構で無意味なものと否定しつつ、実は安海が大好きな伝説の漫画「ロボ太とポコ太」(打ち切り)を描いた、かつての漫画家「☆野 0」だった…という展開。

 

漫画をくさしているように見えて、実は誰よりも漫画に対する熱い情熱を持っていた人です。本書収録の読み切り作品『ロストワールド』にその様が描かれます。

 

学校に漫画同好会を作りたい友人の赤福に巻き込まれた安海が先生に提出した、(ノートにボールペンで)情熱の赴くままに描き殴った「漫画作品」は、私が見てもダメダメな出来、「いいところを探す方が難しい。」なのに、「でも分かる。」「これを愛して描いている」と、その漫画への溢れる愛を感知するのは、同じスピリットを持つ者ならでは。

 

ちょっと褒められて舞い上がったJK達に対して、「漫画ナメてんのかーっ‼‼」と内心激高する様を見ても、その熱い漫画への愛は消えていないようです。

 

前述の手島先生の過去話『ロストワールド』も面白かったです。「殺意かな❤」「殺してやる‼‼」もなんだか分かる。ラブコメ作家がこんな殺意と怨念で制作していたと思うと…(笑)

 

それから、諸星大二郎先生好きはガチですか。私も大好きですよ(*´ω`*)

 

 

それでは、また!

 

支出の記録が面倒くさいこの頃

先月閉館した、岩波ホールの最終上映は、ヘルツォーク監督の「歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡」ですと…!?み、観たかった…(そんな時間ない)

 

さて、いつもやっている支出のレコーディングについての短文です。

 

レシート溜まりがちです

 

現在、Excelで支出表を月ごとに作成して、日々の支出を記録管理するようにしていましす。記録したらレシートはこれも月ごとの封筒にまとめてしばらく保管しています。

 

前職(食品製造業)で働き始めてから、(ブラック企業だけど)同じ職場で続けて働けるようになったので、お金の管理をしっかりやろうと決心してのことです。

 

家計簿のように、支出入の記録にしなかったのは、「これだけあれば使っても良いか」と余計な消費の元になりそうだったからです。例えば、ブッ●オ●に読んだ本を引き取りしてもらった等の臨時の収入がある時等。だから月ごとの支出額を決めて、その中で支払いをしていくようにしました。

当時は貯金もへりまくり、低い収入だったので(今の職場に転職当初しばらくは収入が更に下がった)、お金の管理をしっかりやろうと始めたことです。今はお陰様で収入があがりましたが、財布の紐はしっかり絞めておこうと思っています。

 

クレジットカードの支出も把握しておき、定期的に確認する意味でも大事だと思います。何より、日々レコーディングすることで、お金を使うことへの意識を高めるのは大事なことだと思っています。

 

なるべくクレカで支払います

 

ただ、最近この作業が面倒になってしまっています。

 

単純に、資格試験の勉強で時間が惜しく、つい記録待ちのレシートの束が溜まってしまっています。溜めると、ますます億劫になります。

 

スマホの家計簿アプリで良いのがあったら、やり方を乗り換えたいと思っていますが、調べるのも億劫で(苦笑)。レシートを撮影して、それを元に家計簿作成してくれるアプリがあったような。ただ、自分はクレジット払いの記録と、(現金払いも込みの)総支出額の記録と両方つけているので、それが出来る手段となるとどうなのか…

 

被服費等、臨時の大きめの支出は、賞与で支給された分から出すように記録をしています。そのような面もカバーしてくれる都合の良いアプリがあってくれるかどうか。

 

勉強の合間にネットサーフィンしている癖に、調べろよ!ですね。

 

このようなお金の管理の参考として、例えばおづまりこさんの著書を楽しく読ませていただきましたが、これだけの支出のレコーディングは、向き不向きがあると思いました。

 

ほっこりします

 

 

aoumiwatatsumi.hatenablog.com

 

aoumiwatatsumi.hatenablog.com

 

おづさんのように、記録を怠らないマメさと自制心が無いと、中々このようなお金との付き合い方は難しいかと思います。それと後やっぱり時間がなぁ…

 

この方は、今は年収200万円ではないと思いますが、以前寄稿されていた宝島社のムック『年収200万円で豊かに暮らす』が炎上していたのが心配でした。おづさんの著書から感じられるお人柄が好きなので、変に叩かれないよう願っています。

 

しかし、支出の管理、どうしようかなあ。

 

涼し気なスイレンの写真でも

 

それでは、また!

脳波検査でADHDと”診断された”と主張する人

税効果会計、本当に分かりません(簿記2級)…(涙)

 

さて、今回短いながらも、元芸能人の木下優樹菜さんがADHDと”診断された”と公表され、ネットで物議をかもしている件について、短い記事をあげます。

 

暑い暑い暑い

 

ユッキーナさんのADHD公表()については、心ある方々が各所でコメントされているとおり、私もADHD当事者として、 迷惑 と思いました。ADHDと診断される当事者でも、色んなタイプ(私のようにASDでもある人や、LDでもある人、ADHDとだけ診断された人、または症状の軽重など)がいるので、ひとくくりにされかねない恐れがあります。

 

そもそも、(今の日本で)脳波検査で発達障害の正式な診断は下りない筈です。だから、木下さんが「ADHDと”診断された”、私はADHDです」と主張されるのはそもそもおかしな話です。また、ブレインクリニックはかなり悪い評判を聞いています。人の悩みにつけこみ、高額な治療を勧める典型的な発達障害ビジネスのようです。

 

それに関連して、SNSでたまたま知ったのですが、筑波大学精神科医の松崎朝樹 先生という方が、木下さんの発言に疑問を呈されています(この動画を共有したくて、今回記事を書きました)。

 


www.youtube.com

 

こういう、まっとうで良心的な専門家のご意見は、ユッキーナさん程視聴回数を稼がないのですが、少しでも多くの方に知っていただきたいです。

 

勿論、松崎先生のおっしゃっていることが本当に正しいのかは、各自の判断になります。しかし動画で言われているように、木下さんは胡散臭いブレインクリニックの広告塔兼金づるになってしまっているようで、もうどこから突っ込んで良いのか…

 

私は彼女に関しては、全盛期から本当に興味が無かったので、今回の騒動でタピオカ事件の概要を知ったくらいです。確かに「何か持っている」人だとは思います(※褒めていません)。

 

もう芸能人じゃないんだから、大人しくしていれば良いのに…と思いますが、何したいんでしょうね?この方。

 

ブーゲンビリア

 

それでは、また!