青海のブログ

本や映画、展覧会の記録と感想等。時々、発達障害について。

プライバシーポリシー

いつも有難うございます。管理人の青海です。下記、「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。


【目次】

 

当サイトに掲載されている広告について


当サイトでは、第三者配信の広告サービス(A8.net)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

 

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて


当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

 

当サイトへのコメントについて


当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人であるredoが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。
加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

 

免責事項


当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

プライバシーポリシーの変更について


当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。
修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

運営者:青海

文芸同人誌『彩宴』&『別冊彩宴』打ち上げ

昨日、文芸同人誌『彩宴』&『別冊彩宴』を昨年共に作った『彩ふ読書会』の仲間達と、お疲れ様会をしました。オンラインでの飲み会です♪

※以下は、内輪受けな話なので、無理に読んでいただかなくて結構ですよ。

f:id:aoumiwatatsumi:20210228192643j:plain

無人島で読書…する余裕があるかどうか

 

【目次】

 

 

結構盛会でした


オンラインで20:00開始。執筆や、編集に携わったメンバーで集まって、文学フリマや制作途中の話や今後について、その他他愛ない雑談をワイワイ楽しみました。最初は、4名位のスタートでしたが、最終的には9名集まり、予定の2時間で一旦終了後も誰も抜けず、結局3時間超の会となりました。

 

『彩ふ読書会』とは?


私が時々参加させていただいている、関西・関東各所で開催されている読書会です。
このコロナ禍で、リアルでの開催は休止中ですが、オンラインでは主催者の方や、メンバーの方々によるイベントが開催されています。

 

iro-doku.com

 

 

まずは雑談


主催のNさんのSNSでのフォロワー数の多さ、そのため今回の本販売でも拡散力があったのだろうかという話をしていました。


それから、『別冊彩宴』でのテーマ「無人島に持って行きたい本」にならい、編集長のH氏が本当に「無人島」へ行って読書してきた話とか。瀬戸内海の成ヶ島(兵庫県)という島だそうです!昔人が住んでいたけど、いなくなった「無人島」です。今も国立公園の一部なので、なんと自動水洗トイレがあるそうです。

 

ja.wikipedia.org

漫画の話


進撃の巨人』や、『ジョジョの奇妙な冒険』等の話題も。荒木飛呂彦先生が何故老けない(若くなっている?)ことについても。「リサリサ先生と一緒で、波紋の呼吸をしているからですよ!」なんて話も。『ジョジョ』の特定の闘いについて掘り下げる読書会もしようか、なんて話も。

 

ヅカ話


『彩ふ読書会』の中には、「ヅカ部」というものもあります(詳細は良く存じ上げないのですが、関西のメンバーの間で結成されているようです)。


実は昨秋、関西での読書会で出会った方々がご結婚されて、結婚式の2次会は読書会メンバーで盛り上がったようです。が、同人誌編集部(関西組)がこのイベント準備と『彩宴 創刊号』編集作業(文学フリマ東京(2020/11/22)で販売)とで大変だったとか。
編集長のH氏が結婚式の2次会でヅカ仕様で踊る余興も考えられていたようですが、実現していたら、同人誌発行作業はどうなっていたのか…

 

文学フリマの思い出


昨年参加した11月の文学フリマ東京当日の思い出話等。当日購入した本、今でも持っていますよ。

 

作った同人誌について


今回100部発行。印刷で価格のバランスが一番良い数がこれだったとのこと。売上数や、残数、通販について、1部国会図書館へ納めた(!)話等しました。

 

今後の同人誌の制作について


今年も続刊を作りたい、いつごろからどのように彩ふ読書会内でテーマを投げるか、人員募集するか、等も話し合いました。年間計画で考えていった方が良いのでは?という話も。仕事みたい(笑)
そして、いつどこの文学フリマに参加していくか、(開催されるか分からないけど)そのうちコミケにも参加してみたいね、とも話しました(抽選がありますよ~)。

 

…ところでこのブログの話ですが、今月は日数も少ないのに18記事も上げられました。ブログ開設したばかりなので月に最低10記事、良くて15記事更新を考えていたので、自分でも驚いています。でも、今後も無理はしないで続けていくつもりです。


訪問して下さった方、読んで下さった方、読者になって下さった方、はてなスターを下さった方、皆さんどうも有り難うございます!!

一人暮らし妄想②

一人暮らしを想定したシミュレーションの続きです。理想と現実とのせめぎあいの中で、自分が残りの人生をどう生きたいのか整理しているところです。

f:id:aoumiwatatsumi:20210225204820j:plain

我が家のヘルシオ ウォーターオーブン様 もっと活用したい…

 

【目次】

 

 

物件やその設備について


「当然こうだろう」という"常識"や"先入観"を横において、「本当にそうなのか?」と自分で考えてみる大切さは、大原 扁理さんの『年収90万円でハッピーライフ』から学びました。この方の生き方は、そうそう真似できませんが、それより、自分にとって何が最善か、と常に考えることを止めない姿勢を見習いたいです。

 

年収90万円でハッピーライフ (ちくま文庫)

年収90万円でハッピーライフ (ちくま文庫)

 

 

築年数


重度の冷え症なので、あまり古い物件は、寒さが心配(隙間風が…)。綺麗にしっかりリフォーム済なら検討しても良いかな?と思いました。逆に築浅、新築だと、汚れや傷をつけるのに神経質になりそうです。

 

コンロ


IHのキッチンの経験もありますが、ガスが良いかと思っています。中華鍋(本当に色々な用途がある!)も使えますしね。そうして自炊ラブなので、「絶対2口コンロ!(魚焼きグリルも)」と思っていましたが、そうすると物件の選択肢が狭まります。

 

それに、以下家電を併用すれば、1口コンロでもそう不自由を覚えないと考えるようになりました。

 

上記2つに関しては、勝間和代さんの影響です。実は、今家にウォーターオーブン ヘルシオがあるのですが、色々機能を活用するようになったのは、勝間さんのお蔭です(感謝)!ヘルシオでは、魚を焼く機能もありますし。これに、ホットクックやちょいなべのどちらかあれば十分なんじゃないかな?

 

セキュリティ


つい思い込みに目を塞がれ、「オートロック付でないと!」となっていましたが、これも良く考えて、必ずしも必須とは限らないと気がしてきました。今の住まいも、オートロックですが、↓以下のリンク先のように、住民と一緒に入って来られたらどうしようもない弱点があります。見知らぬ宅配業者を結局入れてしまうし。

chintai-eigyo.com


むしろモニター付きインターフォンが必要ではないか?と思います。
こういうことは、後付けで取り付け可能か、事前に良く調べて不動産業者とも相談できるようにしておいた方が良いです。

 

小型衣類乾燥機


私の好きなブログ主さんが、ガス乾燥機をおすすめされていたので(身のほど知らずにも)欲しくなりました。女性一人暮らしなら洗濯ものは部屋干しになるし、昨年みたいな長~い梅雨では必須になるのでは?と思い調べていくにつれて、そのハードルの高さに心が折れました(笑)
工事代込みで結構な価格、また設置場所を確保できるかで諦めかけていたら…別のブログ主さんが、工事不要の電気で動く小型衣類乾燥機「マイウェーブ・ウォームドライヤー」(3万円以下!)についてレビューされていました。これ…欲しいかも!

 

宅配ボックス


あると便利なんですよね…今は、コロナ禍のせいでネット通販への依存がますます高くなっているし。無い物件の場合、PUDOのロッカーやコンビニ受け取りを利用するか?ただ、今テレワークが増えたので、在宅時に受け取り易くなっているのですよ。これも状況が変わっていくんじゃないかと考えています。

 

いらないもの

逆にいらないもの、こだわらない点をピックアップしました。

 

炊飯器


土鍋でご飯を炊いているので、今でも全く不要です。

 

加湿器


今の住まいでも無いけど、問題無し。あるADHDの方から、湯沸しポットの蓋をあけておけば代わりになるぜ!と聞きましたが(笑)、うち湯沸しポットもありません…

 

プリンター


だいぶ前に処分しました。コンビニのネットプリントで十分。

 

テレビ


いりません。

 

バス・トイレ別


全然かまいません。駄目な人は駄目みたいですよね。

 

新聞


不要。"新聞紙"は時々必要ですが、その時だけ購入すれば良いし。

 

 

まだまだ住まいについての考察はあるのですが、とりあえずここまで。また書きたくなったら書きます。

一人暮らし妄想①

老親と同居の、子供部屋おばさんです、こんばんは。

 

f:id:aoumiwatatsumi:20210224220510j:plain

亡父がDIYした食器棚。将来引き取りたいけどスペースは…?


さて、最近、親を看取って一人暮らしになった時の事をシミュレーションしていて、まあ賃貸ということになりますが、妄想やネットサーフィンが止まらなくなったので、現時点での覚え書きとしてこの記事を書きます。
勿論社会状況やテクノロジーの変化等で、条件は変わると思っていますので、あくまで今の条件からの考察です。すぐのことなのか、数年先、十数年先なのか…分かりません。(自分のためのまとめですので、無理に読んでいただく必要はありません)

 

【目次】

 

一人暮らし経験と現在の状況

 

学生時代、また社会人になってからも一時、一人暮らしの経験はあります。でも社会人になってから、一人暮らしがしたくても経済的にまず無理(一つ所で仕事が続かない…涙)な事情があり、できなかった年月が長いです。

今は逆に可能でしょうが、老いがすすんだ親を一人にするのが不安で、同居をしています。順当にいけば、私が主に動いて親を看取ることになるでしょう。今の住まい(マンション)には、もう住めないため私は一人暮らしを始める…こういったことについても、勉強しないといけません。


現在住んでいるマンションは、立地・セキュリティ・設備では比較的恵まれているので、一人暮らし賃貸となったら、利便性は失われる覚悟が必要です。割と質素に暮らせる人間ですけどね。無いなら無いで。

 

 

住むエリア

 

今の住んでいる場所に愛着がある訳ではありません。しかし、自分の場合どこへ住んでも良い!という訳にはいきません。

今の住まいは、都内の職場まで1時間以上かかります。現在の職場に勤めながら(異動も無いまま)老いていく場合、通勤時間を短縮した方が賢明かと思います。が、以下の観点から現在居住の市を動かない方が無難なのではと考えています。

 

 

医療、各種手続きの問題

 

発達障害者なので、障害者手帳、自立支援受給者証の問題、精神科の主治医の問題があります。今の市から転居するということは、自治体が発行している障害者手帳精神障害者保健福祉手帳)や自立支援受給者証を新しい市区町村のそれに変えなくてはいけません(今は更新)。また、今通院している精神科や定期的に相談をしている地域の発達障害支援センターを変えない方が良いのではと思っています。確かに不可能では無いですが、また一から自分の特性や状況について説明して関係を築くのは容易なことではないと思います。


市外へ転居・かつ元の病院へ通院する、と言う事も考えましたが、市をまたぐのはどうなんでしょう…障害者手帳、自立支援受給者証の発行や更新も、結局かかりつけの精神科の診断書が必要ですし。これは、行政に問い合わせてみないと分かりません(この先予定している相談の時に確認してみる)

 

家賃の問題

 

都心の職場に近づけば近づくほど家賃相場は高くなる、当然ですね。そんなに高いところへは住めませんが、安さにこだわると後悔するので予算ギリギリまで妥協せず検討する、となると、今の居住エリアが良いのではとなります。。

 

 

治安について

 

今住んでいるエリア、治安の点ではわりと良いのですよ。パチンコ店はあるし、ちょっと遠くに行けば風俗店もひっそり営業していますが、全体的に防犯カメラの設置も警察の巡回も充実しています。時々殺人事件が発生していますけどね(;´・ω・)
また、「一人暮らしするエリア」の有力候補の一つ(同じ市内)を調べたら、治安がちょっと落ちると分かり、なるべく今のエリアで探そうかと思いました。

 

 

利便性


スーパー、ショッピングセンター、美容院、病院(精神科に限らず)、図書館…町のインフラは充実していると思います。典型的な郊外のベッドタウン。都内へ行く快速が止まる駅ですし。

 

テレワークの今後


コロナ禍をきっかけに、(職種にも依りますが)働く場所の選択肢が広がりました。
コロナ終息後も、可能な職場でテレワーク中心の働き方が推進されれば、毎日出社する前途で考えなくても良いかと思います。この件に関しては、引き続き状況の変化を注視していきたいと思っています。

 

…続きます。

刑務所で作られた靴を買う

刑務所作業製品の革靴(既製品)を購入した話です。

 

【目次】

 

 

 

通勤用靴の買い替え

 

f:id:aoumiwatatsumi:20210223221500j:plain

徳島刑務所謹製の紳士靴



職場への通勤には、近年は「Belle and Sofa」さんのソフトコインローファー(合皮)を2足揃えて交代で履いていましたが、昨秋、だいぶくたびれてきたため、新しい靴の購入を検討しました。

item.rakuten.co.jp


その時、ふと刑務所作業製品の展示即売会が無いかと調べたら、ちょうど通勤経路で開催を確認。行って1足購入してきました(なぜか、平日は18:00閉店なので、仕事帰りには間に合わず…土曜日に再び行ってゲット)。上の写真の、徳島刑務所製の紳士靴(本革)です。これで、6,150円なんですよ。

 

刑務所作業製品(CAPIC)とは

 

CAPICとは | CAPIC ~キャピック 心をこめた 手づくりの逸品~

刑務所で製作した製品は、従来から刑務所作業製品と呼ばれていますが、より広く親しめるブランドイメージに変えるとともに、「安くて品質の良い」商品を広くご愛用いただくようにするため、矯正協会刑務作業協力事業の英訳(Correctional Association Prison Industry Cooperation)の頭文字をとったものです。そして、「CAPIC」と、この文字を組み合わせたマークを作り、これを商標としております。
なお、売上げの一部を犯罪被害者支援団体の活動に助成しています。


(CAPIC公式サイトより引用)


刑務所作業製品は、ノーブランドだけど、品質はMade in Japanでしっかりしたものが多く、しかも人件費はほとんどかかっていないので安価。革靴は勿論、ブルースティック (横須賀/洗濯石鹸)なんて、主婦の間で評判でロングセラーなんだそうです。

 

矯正展とは


また、こういった製品は、各地の刑務所で開催される「矯正展」や、イオン等のショッピングセンターで催事として開かれる展示即売会で購入することが出来ます。
「矯正展」とは、矯正施設(刑務所、少年刑務所拘置所など)内で作られた品物を展示したり、販売する催しのことです。

法務省:各地の矯正展情報

 

全国の刑務所等では,懲役刑受刑者の改善更生を目的として,「刑務作業」を実施しています。「矯正展」では,刑務作業の重要性や現状などについて,国民のみなさまに広く知っていただくため,それぞれの刑務所等で行われている刑務作業についての広報を行うほか,実際に受刑者が刑務作業で製作した「刑務所作業製品」(CAPIC)を展示・販売しています。
また,地域の少年院や少年鑑別所といった矯正施設だけでなく,学校や警察,自衛隊,市役所などを始めとした公的機関,矯正を支えるボランティアの皆様,民間企業などのご協力をいただき,各種イベントを開催している矯正展もたくさんあります。

 

法務省HPより引用)


今はコロナ禍で矯正展は中止が続いていますが、これまではかなり人気があったそうです(刑務所での矯正展は行った事は無い)。

 

婦人靴は買わない


刑務所作業製品は、婦人靴もあります。が、以前即売会で見て、ネット通販でも見た限りではデザインは私の好みでは無かったので購入は考えませんでした。もうパンプスも履きませんし。靴下重ね履きをしているので、実際のサイズより大きめの25cmの紳士靴を履くのが私に合っています。

f:id:aoumiwatatsumi:20210223224002j:plain

千葉刑務所謹製靴の裏

 

そんなに安価でなかった2足目購入


普段履く靴は、3足でローテーションで回した方が長持ちするそうです。(今はコロナ禍で出社が減っていますけどね)先月末、もう1足欲しい!と調べたら、当分近隣で即売会は無い模様。調べたらネット通販もしているので、今度は遠方の徳島より、比較的近隣の千葉刑務所製の紳士靴(本革)を購入してみました。

f:id:aoumiwatatsumi:20210223223726j:plain

中敷に「CHIBA」と千葉刑務所の建物の絵が!


こっちは7,800円と高めなのですが、送料が近いならそうかからないだろう…と思ってポチったら、送料・手数料合わせて1,210円プラスで、合計9,010円でした~(´・ω・`)
届いた靴を見たら、とてもしっかりしていたので、まあ良いかと思いましたけど。

 

高度な職人技が育つ背景


安価で良い靴を手に入れ、喜んでいたのですが…千葉刑務所以前ちらっと耳にした以下のような情報を思い出しました。

 

千葉刑務所
初犯で刑期の長い受刑者を収容していることから,高度な技術習得が可能であり,その特性を生かし,神輿,桐タンス,一枚板を使用したテーブル,及び,高級紳士靴等を生産しており,作業を通した被収容者の改善更正を図っています。

 

法務省HPより引用)


革製品、それも売り物になる手縫いの靴の製造技術を習得するには、"長い時間"が必要だと言うこと。千葉刑務所では、靴のオーダーメイド(何万円もするけど、それでも破格の安さ)の受注も受け付けるレベルだとか。それだけ長く刑務所に収監される…いったいどんな罪を犯したのかと思います。

そして、人生で、革靴を作ることになるなど考えてもいなかったのでは?と受刑者の人生に思いを馳せてしまいます。それから、被害者やその他関係者の方々のことも。


CAPICのサイトには富山刑務所製の神輿も販売されていますが、100万円超の御神輿作る技術って、いったい何年収監されて技術を磨いたんだと考えたら声も出ないです。

オーダーメイド | CAPIC ~キャピック 心をこめた 手づくりの逸品~

 

大事に履きます


恥ずかしながら今までシューキーパーを使ったことがなかったのですが、今回初めて購入して使用を始めました。

f:id:aoumiwatatsumi:20210223224506j:plain

 

item.rakuten.co.jp

追加で購入して、オフ用の靴にも使おうかと思っています(`・ω・´)シャキーン
ちゃんとしたお手入れセットも購入予定。なんだ、結局高くつくんじゃんと思われるでしょうが、革製品を持つには、お手入れ必須ですし、長い目で見ればコスパも良いかと。


そう言えば、革製リュックもそろそろお手入れしないとやばいかも…(;´Д`)

 

お題「#この1年の変化」まとめ

お題「#この1年の変化」

 

と、はてなブログからお題が出ていたので、参加します。

f:id:aoumiwatatsumi:20210221121904j:plain

 

【目次】

 

 

この1年の変化

 

マスク・手洗い・うがいの習慣化


皆さん言うまでもないでしょうね。

 


健康面での変化


四十肩になりました…(悲)それがきっかけで、毎月の整体通いを再開。ストレッチもして、今ではだいぶ腕や肩の可動域が広がりました。
ジョギング始めようと思っていた矢先、足底腱膜炎であると判明。接骨院で治療中。老化が始まっております。でもコロナに感染された方を思えば、恵まれていると思います。

 

 

在宅勤務開始

 

昨年4月から、在宅勤務開始。でも、時期により、毎日のように都内の会社へ出社する場合もあります。リモートアクセスは、画面が小さい!それでもテレワークを取り入れたこの生活を知った以上、毎日通勤の時代には戻りたくありません。コロナ禍が終息した後も、テレワークは続けたい。

 

 

収入が上がった


私は障害者雇用枠(契約社員)で、某企業に雇用されております。入社時「給与額は固定、昇給は無い」と言われていたのが、前回の契約更新で、少しアップしていただけました(消費税10%への対応と思われる)。そして、今回の契約更新にてまた昇給していただけました(実際の支給はこれから)。「入社時の給与でこれからずっとやりくりしていく」と思っていたので、嬉しい驚きです。会社には感謝しかありません。


まあ、正社員の担当していた業務を引き取っていたから、「同一労働同一賃金」に照らし合わせてこうなったのでしょう。ただ、今後はそんなに変わらないと言われました。しかし、親を除いて自分のことだけ考えれば良い自分には、十分です。文句なんてありません。

 


支出が減った


コロナ禍で家にいることが増えたので、これは順当でしょう(外食も減った)。今まで外出し過ぎたと思います。収入が上がっても、毎月の支出の上限額は変えず、従来通りExcelで日々の支出をがっちり管理しています。ただ、浮いた分のお金は、健康面で出てきた問題(前述の通り、四十肩や足底腱膜炎になりました…)のケアに回しています。

 


積み立てNISAを始めた


私は経済方面には全く不向きです。それでも頭痛をこらえて経済の本やネット上の情報等色々調べて、散々迷った末に決めた銘柄で定額積み立てを始めました。昇給したので、追加で購入しようか検討中。基本いじらず、放置でやっていくつもりです。

そうそう、これまで毎月振り込まれる給与から、一定の割合の金額を「絶対使わないで貯蓄する分」として給与口座とは別の口座で貯めておりました。積み立てNISAを始めたのでそれは一旦中止しています。

 


趣味への影響


基本会合にいかないと出来ない(それはモチベーション維持の面もある)ある趣味が、コロナのお蔭で事実上ほぼ休眠です。一人でやってもいいのですが、人と一緒だからやれるところもあるので。ただ、完全に辞めたくはないと思っています。

 

また、これと別に月1で集まっていた教養の会?が、これもコロナのせいで一旦終了となってしまいました。残念。

 

読書会は、リアルでの開催は無くなり、SNSでのつながりやリモートでの飲み会・読書会という形で続いています。開催にご尽力いただいてる方々には感謝です。読書会でのつながりがきっかけで、生まれて初めて文芸同人誌作成や文学フリマへの参加↓を実現しました。

 

aoumiwatatsumi.hatenablog.com

 

後、今年の1月から、このブログを始めました!

 

 

介護について情報収集を始めた


老親と同居なので、私の年では遅すぎると言われそうです。が、今まで仕事や収入が安定せず、それどころじゃあ無かったのですよ(涙)今のところ、介護保険についてのパンフレットを取り寄せたり、職場が窓口で案内していた介護に関する講座(Web)を申し込んで受講する予定です。

 

 

最後に:「Stay Home」に向いている人間

 

自閉症の一種なので、閉じこもっているのが耐えがたい!とか、人に会えず辛い、という気持ちがあまりないのが救いです。

TVとかで子供たちが「学校にいけなくて辛い」「せっかく大学へ入ったのに(会わないから)友達が出来ず辛い」ということを言っているのが(大変なのでしょうが)"異星人の言葉"としか思えなかったです。でもそれが"普通"なのでしょうね。

 

なにしろ、

学校行かなくて良い!? ヾ(*ゝω・*)ノやったネ!!!

と思うのが基本の人間だったので。

 

コロナ禍で、失業や減収、遠方への帰省がままならない方に関しては、本当にお気の毒だと思っております。皆さん、後しばらくの辛抱ですよ!!

『ミティラー美術館コレクション展 インド コスモロジーアート 自然と共生の世界』感想

2/19(金)は、休みを取って確定申告と見たかった展覧会へと出かけました。

 

f:id:aoumiwatatsumi:20210220143749j:plain

たばこと塩の博物館前で メインの動物の絵は虎

右端の写真(雪国の建物)はミティラー美術館


【目次】

 

 

まずは確定申告

午前中、地元の税務署へ行き、令和2年の医療費の控除の手続きを済ませました。昨年は盛大に医療費を支払ったので、悪いとは思いつつ、予約をとって行きました(分からない事が多かったので)。こんな時に"密"を作る元となって、正直申し訳なかったです。


還付金額は…今までの労力(支払の度にその都度領収証を整理・交通費医療費を記録していた、来場の予約のため国税庁の公式Lineアカウントを友達申請した等)を考えたら、正直「頑張って手続きしなくて良かったかも?」と思ってしまったです(;´Д`)

来年こそは、オンライン申請するぞ!(`・ω・´)キリッ と思いましたが、今年も医療費に10万円…払うかも。

 

小規模ながら、気合の入った展覧会

押上でランチ後博物館へ

確定申告も終わって、東京スカイツリーのおひざ元の押上へ移動。渋い蕎麦カフェで豚蕎麦とホットコーヒーのセット(1,650円)をいただきます。分厚い豚肉も蕎麦もかえしも、そして食後のコーヒーも大変美味でした♪ 飲食店は今大変でしょうが、持ちこたえてもらいたいです。

f:id:aoumiwatatsumi:20210220144025j:plain

蕎麦屋。店内撮影禁止なので外観だけ

tabelog.com


それから、晴天の中、歩いて 「たばこと塩の博物館(今は墨田区にあるんです)」へ移動。お目当ての『ミティラー美術館コレクション展 インド コスモロジーアート 自然と共生の世界』を鑑賞しました。

f:id:aoumiwatatsumi:20210220144130j:plain

 

www.tabashio.jp

 

ミティラー美術館とは?

 

ミティラー美術館は、新潟県十日町市の雪深い森にある旧大池小学校の校舎を利用した私立の美術館です。同美術館は、インドのミティラー地方において母から娘へと3000年にわたって伝承されてきた壁画であるミティラー画をはじめ、インド先住民族ワルリー族が描くワルリー画やゴンド族の描くゴンド画、5000年以上の歴史を持つテラコッタ(素焼の陶器)などを数多く所蔵しています。また、インド人の描き手を招へいし、新たなアートの創造の場を提供しています。新しい作品を含めて、その量と質は世界に類がないものとインド政府からも高く評価されています。

(「たばこと塩の博物館」公式サイトより引用)

 

www.mithila-museum.com

これらは元々は職業作家によるものではなく、生活に根差した祈りから生まれた、主に普通の女性達が中心になって担ってきたフォークアートです。現在は専業化しているようですが。

 

ゴンド画と言えば、以前、タラ・ブックスの『夜の木』という絵本が話題になりましたよね。今amazonで調べたら、えらい価格に…

 

 

コスパの良い展覧会

この博物館、初めて来ましたが、入場料が大人100円という驚異の安さ!障害者手帳で無料とするつもりでしたが、払っちゃいました。これが専売公社の力か…それなのに、渡されたパンフレットは総ページカラー16Pという気合の入ったもの。

f:id:aoumiwatatsumi:20210220185442j:plain

このパンレットは高いクオリティでした

展示はワンルームという決して大規模なものでは無いですが、とても充実した内容でした。個人的には、ガンガー・デーヴィさんのミティラー画が印象的でした。

鑑賞後、ミュージアムショップで、ポストカードと「TAKIBI BAKERY(吉祥寺のお店なんですね)」のチャイ(3パック入り)を購入。アマビエ型の塩オブジェにちょっとクラっときましたが、今回はパス。


展覧会は、今年の5/16(日)まで。おすすめの展覧会です。