青海のブログ

本や映画、展覧会の記録と感想等。時々、発達障害について。

お題「#この1年の変化」まとめ

お題「#この1年の変化」

 

と、はてなブログからお題が出ていたので、参加します。

f:id:aoumiwatatsumi:20210221121904j:plain

 

【目次】

 

 

この1年の変化

 

マスク・手洗い・うがいの習慣化


皆さん言うまでもないでしょうね。

 


健康面での変化


四十肩になりました…(悲)それがきっかけで、毎月の整体通いを再開。ストレッチもして、今ではだいぶ腕や肩の可動域が広がりました。
ジョギング始めようと思っていた矢先、足底腱膜炎であると判明。接骨院で治療中。老化が始まっております。でもコロナに感染された方を思えば、恵まれていると思います。

 

 

在宅勤務開始

 

昨年4月から、在宅勤務開始。でも、時期により、毎日のように都内の会社へ出社する場合もあります。リモートアクセスは、画面が小さい!それでもテレワークを取り入れたこの生活を知った以上、毎日通勤の時代には戻りたくありません。コロナ禍が終息した後も、テレワークは続けたい。

 

 

収入が上がった


私は障害者雇用枠(契約社員)で、某企業に雇用されております。入社時「給与額は固定、昇給は無い」と言われていたのが、前回の契約更新で、少しアップしていただけました(消費税10%への対応と思われる)。そして、今回の契約更新にてまた昇給していただけました(実際の支給はこれから)。「入社時の給与でこれからずっとやりくりしていく」と思っていたので、嬉しい驚きです。会社には感謝しかありません。


まあ、正社員の担当していた業務を引き取っていたから、「同一労働同一賃金」に照らし合わせてこうなったのでしょう。ただ、今後はそんなに変わらないと言われました。しかし、親を除いて自分のことだけ考えれば良い自分には、十分です。文句なんてありません。

 


支出が減った


コロナ禍で家にいることが増えたので、これは順当でしょう(外食も減った)。今まで外出し過ぎたと思います。収入が上がっても、毎月の支出の上限額は変えず、従来通りExcelで日々の支出をがっちり管理しています。ただ、浮いた分のお金は、健康面で出てきた問題(前述の通り、四十肩や足底腱膜炎になりました…)のケアに回しています。

 


積み立てNISAを始めた


私は経済方面には全く不向きです。それでも頭痛をこらえて経済の本やネット上の情報等色々調べて、散々迷った末に決めた銘柄で定額積み立てを始めました。昇給したので、追加で購入しようか検討中。基本いじらず、放置でやっていくつもりです。

そうそう、これまで毎月振り込まれる給与から、一定の割合の金額を「絶対使わないで貯蓄する分」として給与口座とは別の口座で貯めておりました。積み立てNISAを始めたのでそれは一旦中止しています。

 


趣味への影響


基本会合にいかないと出来ない(それはモチベーション維持の面もある)ある趣味が、コロナのお蔭で事実上ほぼ休眠です。一人でやってもいいのですが、人と一緒だからやれるところもあるので。ただ、完全に辞めたくはないと思っています。

 

また、これと別に月1で集まっていた教養の会?が、これもコロナのせいで一旦終了となってしまいました。残念。

 

読書会は、リアルでの開催は無くなり、SNSでのつながりやリモートでの飲み会・読書会という形で続いています。開催にご尽力いただいてる方々には感謝です。読書会でのつながりがきっかけで、生まれて初めて文芸同人誌作成や文学フリマへの参加↓を実現しました。

 

aoumiwatatsumi.hatenablog.com

 

後、今年の1月から、このブログを始めました!

 

 

介護について情報収集を始めた


老親と同居なので、私の年では遅すぎると言われそうです。が、今まで仕事や収入が安定せず、それどころじゃあ無かったのですよ(涙)今のところ、介護保険についてのパンフレットを取り寄せたり、職場が窓口で案内していた介護に関する講座(Web)を申し込んで受講する予定です。

 

 

最後に:「Stay Home」に向いている人間

 

自閉症の一種なので、閉じこもっているのが耐えがたい!とか、人に会えず辛い、という気持ちがあまりないのが救いです。

TVとかで子供たちが「学校にいけなくて辛い」「せっかく大学へ入ったのに(会わないから)友達が出来ず辛い」ということを言っているのが(大変なのでしょうが)"異星人の言葉"としか思えなかったです。でもそれが"普通"なのでしょうね。

 

なにしろ、

学校行かなくて良い!? ヾ(*ゝω・*)ノやったネ!!!

と思うのが基本の人間だったので。

 

コロナ禍で、失業や減収、遠方への帰省がままならない方に関しては、本当にお気の毒だと思っております。皆さん、後しばらくの辛抱ですよ!!