青海のブログ

本や映画、展覧会の記録と感想等。時々、発達障害について。

第159回日商簿記検定試験 3級(統一試験)合格しました

拙ブログにご訪問下さっている皆さんには、いつも有難うございます。はてなスターやブックマークいただいている方々のブログへは必ず伺っております。


さて、昨日合格発表が出ましたが、2021年11月21日に実施された、第159回簿記検定試験 3級(統一試験)に合格いたしました。

 

f:id:aoumiwatatsumi:20211206213222p:plain

∩( ・ω・)∩ばんじゃーい

 

【目次】

 

嬉しいよう

ふくしままさゆき先生いのう先生産業能率大学さん、TAC出版さん、東京CPA会計学院(簿記ペディア)さん、そして商工会議所さん、有難うございました~ バンザーイ \(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/ キャァ♪

 

うううううれしい~。゚(゚´ω`゚)゚。

 

……な~んだ、簿記3級なんかの受験でヒィヒィ言ってたの?と思われたかもしれませんが、私には難しかったですよ(´・ω・`)ゞウーン

身内に公認会計士になった子がいますが、簿記3級レベルで苦しんでいる者からすれば、「凄いんだ…」と実感したものです。

 

簿記3級は簡単か

簿記3級は、会計系の初級講座。そりゃ、商業高校の生徒だって受かるんだから(最年少合格者は中学生も)、真面目に勉強していれば受かる試験ではあります。初学者が受かるには勉強時間は約150時間必要と言われていますが、私はもっと勉強しました。

ネットでは、東大卒の弁護士の方が「簿記2・3級は、1ヵ月勉強すれば受かります キリッ」とコメントされているのを見ましたが、確かに東大受験や司法試験と比べたら"簡単"でしょう(棒)

そんな勉強の要領が良い人の言葉を真に受けて、なめてかかると結構落ちるようです。
実際、ここのところの簿記3級の合格率は、40%程度だったのが、試験形式が変更となった前回は、30%足らず。そして今回の試験もそのくらいだと聞いています。


実を言うと、今回の私の得点は80点台でした(100点満点、70点が合格ライン)。

正直もっと得点があると思っていたので、微妙な気持ちです(あんなに勉強したのに)。でも、それが自分の実力だし、合格は合格です。

 

発達障害者ゆえの不安点

今回簿記3級受験に挑戦するに当たり、一番心配だったのは自分の"処理速度"の遅さでした(念のため書いておきますが、発達障害者でも処理速度の速い人もいます)。

知能検査(WAIS-Ⅲ)を受けた時、処理速度がとても遅いと分かり、これを機にTOEIC受験を諦めました(英検2級を所持しておりますが、TOEICではそれに見合うスコアを出せなかった)。TOEICのスピード感は、私のような者からしたら半端ないです。例え文法的には(ゆっくりやれば)優しかったとしても。

ですから、日商簿記TOEIC並のスピード感があったら…と大変不安でした。

 

しかも!2021年から、3級の試験時間が120分→60分と改定されたのです。

 

変更直後の受験者達の阿鼻叫喚の叫びSNS上で見てしまったので、恐怖感も倍増(;´Д`)

 

一般の人よりとろい人間が合格するには、問題文を見て、即座に仕訳が浮かぶ位には試験範囲に通暁していなければならない、と必死でした。

 

後述しますが、現在の出題形式で試算表・財務諸表がからむ「問題3」が一番のネックでした。この「問題3」だけで解答に60分以上もかかっており(試験時間は60分なのに!)、受験1ヵ月前を切った頃は絶望していたものです。いのう先生の動画に学んで問題をクリアし11月に入ってからは、60分形式での模擬試験問題をとにかく解きまくって、体が慣れるようにしました。

 

お世話になった教材・動画

ふくしままさゆき先生

簿記系YouTuber、ふくしままさゆき先生には、多くの簿記会計学習者がお世話になっているでしょう。著書「ホントにゼロからの簿記3級 『ふくしままさゆきのホントに』シリーズ」と、YouTube動画を一緒に読む・視聴すると良いです。

 

動画ごとに、視聴後の練習問題が用意されていて、また最終的な模擬試験問題の動画もあり、これを直前に繰り返し視聴しました。


www.youtube.com

 

○良かった点

初学者の入り口にはふくしま先生のこの著書・動画が最適。
兎に角、合格のための暗記ではなく、一つ一つの意味を理解するようにと重きを置いておられるので、分かり易く、腑に落ちる事ばかりでした。3級の試験対策だけではなく、それ以上の試験や、実務面も視野に入れてご教授下さる点が良かったです。

 

×悪かった点

”悪い”というか、これだけでは足りないので、他に本試験対策の問題集を用意して解きまくるのが必要だと思います。後、とにかく無駄なく試験に合格されたい、と言う方には、「脱線」と感じられる部分も結構あったかと思います。

いのう先生

試算表・財務諸表がからむ「問題3」を20分程度で解く、「試算表加工」方式を、いのう先生のYouTube動画で理解いたしました。受験1ヵ月前を切って、60分もかかっていて本当に絶望していたので、大変助かりました。本当に感謝です。

 


www.youtube.com

 

…まあ自分は、先生のように20分では解けませんが。

 

○良かった点

上記の通り。それと簿記ペディアを知ったのは、先生のこの動画からでした。

 

×悪かった点

"悪い"というと語弊がありますが、動画にあるように計算機を(利き手じゃない)左手で叩くのは、私には難しいです(発達障害の特性で大変不器用なため)。

産業能率大学

ふくしま先生の著書・動画だけではこころもとない…と会社が窓口となっている通信教育を申し込みました。チャンと修了したら(日商簿記試験に合格したら、ではない)受講料は会社が出してくれます(有難う( ;∀;))ので助かりました。

コース名「日勝簿記3級受験」で受講しましたが、最終的にはこれが大正解でした。

 

f:id:aoumiwatatsumi:20211206224359j:plain

お世話になりましたの教材たち

 

ふくしま先生の教材と記述や内容を掲示する順番が異なり、戸惑うこともありましたが、テキストはしっかり試験範囲を網羅されているので読んで良かったです。

 

○良かった点

「練習問題集」本の巻末にある本試験の形式に準拠した「実践演習問題(解答時間60分)」が、とてもとても良かったです。この手の模擬試験問題の中で一番良かった。

本試験より「全体的に」「程よくひねった意地悪な出題」がされているんですよ。でも、全く歯がたたないレベルじゃない。このレベルに慣れておけば、本試験が易しく感じられるんです。それは本番時、精神面でも大変助かることです。

残念な点は、3回分しかないところ。もっと作ってくれ~

後、本試験の過去問題(第151~第156回/第155回除く)や仕訳の練習に特化した「仕訳練習帳」(これもちょっとひねった出題で良かった)もパッケージされていたのは助かりました。

 

×悪かった点

試算表問題・財務諸表問題がからむ「問題3」の解法で、「T字勘定」方式を"最も効率的な方法"と紹介しているところ‼!当初これを真に受けて絶望していました。

 

一番効率的なのは、「試算表加工」方式でしょうが!! ヽ(`Д´#)ノ 

「T字勘定」方式で20~30分で「問題3」を解ける人もいるでしょうが、私レベルでは無理でした。

TAC出版

試験まで1ヵ月近くなって、手持ちの教材だけでは不安になり『合格するための本試験問題集 日商簿記3級 2021年AW(秋冬)対策 (よくわかる簿記シリーズ)』を購入しました。

 

 

○良かった点
過去の本試験問題を徹底的に分析して、対策を立ててくれています。使用勘定科目一覧表も助かる。現在の本試験形式に合わせた解答時間60分での模試を12回用意してくれるのも助かりました。

 

×悪かった点
自分には、模試は易しかったです。本試験に、一番近いレベルでの出題かと思われますが、逆に、「少し上のレベル」で模試を作成して欲しかった。それから、こちらも試算表加工方式を紹介していない点がマイナスです。

 

簿記ペディア

手持ちの模試が尽きかけた時、こちらの練習問題の模試にお世話になりました。

 

bokipedia.jp

 

○良かった点
「難易度:普通」が丁度良いです。TAC出版の本試験問題集に近いレベルかも?

 

×悪かった点

「難易度:難しい」の練習問題(「日商3級【商業簿記】 腕試し模試」)は、私には難し過ぎました(´;ω;`) これをスラスラ解ければ、本試験合格は間違いないでしょう。でも、必要以上に難しい気がします;;;
産業能率大学の「実践演習問題」位の「程よい難しさ」程度の模試を作って欲しいです~

 

各教材の模試・練習問題の難易度は下図の通り。

f:id:aoumiwatatsumi:20211206224933j:plain

簿記ペディアの「難しい」問題はホント論外

…そして

よ~し、このまま来年の簿記2級も受験しちゃうぞーーー!!(白目)


簿記3級を目指す当初から、2級までは取ろうと決めていました。が…頑張る(`・ω・´)シャキーン

 

それでは、また!