青海のブログ

本や映画、展覧会の記録と感想等。時々、発達障害について。

『彩なす家オンライン読書会』「5/16テスト版オンライン推し本披露会」感想

なんと…7月下旬から馬場のぼる展開催ですと?
絶対行きます。練馬区立美術館、いつも面白い企画だなあ。後は、コロナ禍の影響がないか心配…

 

f:id:aoumiwatatsumi:20210516182727j:plain

日差しもきつい季節へ

さて、本日は『彩なす家オンライン読書会』のオンライン推し本披露会へ参加したので記録と感想です。

【目次】

 

『彩なす家オンライン読書会』とは?

私が以前から参加していた、『彩ふ読書会』の姉妹コミュニティとして、立ち上げられたオンラインに特化された読書会です。あやなすや、と読むそうです。

本日、はテスト版としてオンライン読書会を実施して、来月6月から本格的にオンライン読書会を定期開催予定だそうです。

『彩ふ読書会』とは、関西・関東各所で開催されていた読書会です。このコロナ禍で、リアルの開催は休止中。それで、主催者の方やメンバーの方々によるイベントはオンラインでちょくちょく開催されていましたが、来月から、本格的に『彩なす家』でオンライン読書会をスタートされるようです。『彩ふ読書会』は、元々リアルでの交流をメインに始められたものなので、『彩なす家』とは分けられたいようです。

iro-doku.com

オンライン読書会へ参加して

読書会はオンライン開催ですので(Zoomを使用)、人数の多い問題には、チームに分かれて進行する、という対応をされていました(「ブレイクアウトルーム」という機能)。

 

まずZoomで入室して、主催側から会やZoom操作の説明等→各チームの部屋へ分かれて入る→読書会実施(一人当たり約10分でそれぞれ推したい本を紹介する)→時間になったら、一度「ブレイクアウトルーム」から退出(最初に入室した場所に戻る)→振り返り…という流れでした。

 

今回私が参加したBチーム参加者さんの推し本は以下の通りです。

『大泉エッセイ 僕が綴った16年』大泉 洋 著
『プリンセスお母さん』並庭 マチコ 著
『無能の鷹』はんざき 朝未 著
『ブルーロック』金城 宗幸 (原作), ノ村 優介 (画)
『パイは小さな秘密を運ぶ』アラン・ブラッドリー 著

 

今回漫画のご紹介が多かった印象です。

また、最後のご紹介本の著者、アラン・ブラッドリー氏は、カナダ人で、70歳にして(ミステリ)作家デビュー、デビュー作がこの『パイは小さな秘密を運ぶ』で、イギリスを舞台にしているけれど、この小説で貰った賞の授賞式に出席するまで、かの国へは行ったことがなかった…という話が印象的でした。


私は今回、『一度きりの大泉の話』(萩尾 望都 著)を紹介しました。

 

f:id:aoumiwatatsumi:20210501145445p:plain

紹介時間が許せば語りまくりたい

 

aoumiwatatsumi.hatenablog.com

 

もっと時間が欲しかった

自分の推し本紹介ですが、10分では上手く説明できなかったです…(;´Д`)
ある程度以上の年齢の方(特に女性)には、「萩尾 望都」「竹宮 惠子」がどんな人達か、「大泉サロン」や「花の24年組」が説明抜きで通じるでしょうが、今回の参加者さん達は、皆さんお若かったようで(苦笑)。

その辺りから説明していたら、時間がなくなりました。私もあらかじめまとめておいたらもっと上手く説明できたかな…と反省です。

これが、どれだけアクが強い本なのかが、伝えられなかったのは残念です。来月以降の読書会に参加していく際の教訓にしたいです。

 

オンライン読書会の長所

まず何より、今のコロナ禍では、密を避けて読書会へ参加ができること。
また、何といっても、「場所の制約」が無いことです。例えば、関西在住者と関東在住者が一緒に話せること。Zoomの画面共有という機能で、紹介する本を画面で同室の参加者へ見て貰えます。

それに、リアルに例えば東京で開催でも、参加するには各自移動時間・経費がかかりますが、オンラインならそれも不要。読書会の分の時間さえ確保すれば、家を空けることが難しい方でも参加の可能性が高くなります。

 

オンライン読書会の短所

推し本披露をしている時、他の参加者さん達の合槌や表情が分からないので、不安になります。

また、ビジュアル重視の本(画集や絵本、漫画、写真が多い書籍等)は紹介し甲斐が無いなと思いました。表紙は画面共有で見て貰えますが、リアルでの会なら、その場で中も見せながら、如何に自分がこの本を推したかったのか!と見せられます。これは、文字中心の本でもそうで、やはりリアルでお会いしていれば、直にお互いの本を開いて中を見たりして興味をつのらせたりできるので、それが出来ないのは大変寂しいです。仕方がないですけれどね…

 

f:id:aoumiwatatsumi:20210516184610j:plain

画集とか紹介したいです

自分はビジュアル重視の本で色々推したいものが何冊かあるのですが、それは、コロナ禍が終息後、リアルで開催の読書会へ参加した時の楽しみにとっておこうかと思いました。


でも、このような事態でも、読書会を開催していただけて、気軽に参加が出来るのは非常にありがたいことだと思っております。技術の進歩と主催者様、スタッフの方々へは大変感謝しております。(読書会については、以上となります)

 

f:id:aoumiwatatsumi:20210516183509j:plain

色んな花が楽しめて嬉しい季節です

 

これからもよろしくお願いいたします

ところで!この記事で60記事目の投稿となるようです。
ブログを始める時、「まずは100記事書け!」と言う言葉を真に受けて、コツコツ書いています。今年の1月に始めたブログですから、まあのんびりペースですよね(笑)

 

ご訪問いただいた方々や、読者登録やブックマーク、はてなスターくださった方々等、本当に有難うございます。趣味でちんたらやっているブログですが、励みになります。

(^人^)感謝♪ …です!

 

それでは、また!