青海のブログ

本や映画、展覧会の記録と感想等。時々、発達障害について。

障害者雇用で正社員に登用されました

7月になりましたが…

 

紫陽花と立葵

 

あ…ありのまま
今起こった事を話すぜ!

 

『おれは今の会社に障害者雇用契約社員として採用された
昇給も退職金も無し、正社員登用も無しと聞かされていた
と思ったらいつのまにか正社員登用を打診されていた』

 

な…何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…

 

頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

 

という訳で、障害者枠で働いている職場で正社員に登用されてしまいましたので、その記録です。

 

【目次】

 

会社からの打診

今の職場に入社して○年。色々ありましたが、配属された部署で今も働けています。
職場から、「もう年度更新じゃなくて、無期雇用にしましょう、正社員になりませんか?」と言われてポカーンでした。

 

青い色が好き

 

人的環境の変化には大変弱いので、基本異動はなしで、一般職での雇用を、と打診されました。

 

正社員信仰はありません

過去記事に書いたように、どんなに良い条件で雇用されても、続かなければ何の意味もないのです。アルバイトでも派遣でも何でもよい、フルタイムでずっと働ければそれで幸せ。退職金?それ以前の悩みなんですけど。今までが酷かったので、幸せのハードルが超低いのです。


後、今の職場は非正規でも賞与が出ていたのですが、そこは恵まれていると思います。

私は恵まれていた

とはいえ、こんなことが言えるのは、自分が以下のように恵まれていたからだと思います。もし読んで気分を悪くされた方がいらしたらすみません。

 

親の経済力がしっかりしている

これは本当に恵まれていると思います(状況次第でどうなるか分かりませんけどね)。あちこちに借金しまくりで子供にお金をせびるような親でなくて本当に助かった…自分一人食べさせていくことも本当にままならなかったので、頼られたら悲惨なことになっていました。その代わり「努力不足」呼ばわりされてボコられて、それはそれで大変でしたが。

 

身内に恵まれている

これも同じ。借金やら反社会的なことで周囲に迷惑をかける人はいないようです(私の知る限り)。有難い…

 

フルタイムで働ける体力がある

これも本当に有難いことです。メンタル面では、私も色々ありますが、今は比較的安定しているかと思います。障害者雇用で、精神・発達障害系の人は、この辺りで躓く人もいるようで、まずは週5日働き続けることをクリアするのは重要なことです。

 

職場で人に恵まれた

入社当初の上司が、私の特性や得意不得意なところをみて仕事を振ってくださったことが大きいです。行政から言われて障害者を雇用したけれど、それにとどまらず、私という人材がその能力・特性を発揮して会社に役立つようにしようと考えていただきました。

また、所属は会社の管理部門に据え置きです(正社員登用後も)が、このような業務は、おかしな人には任せられません。結果、まともな人達が周囲に集まるという有難い状況。

 

行政からの通達も大きい

「キャリアアップ助成金」という助成金があるのを知りました。成程…

www.mhlw.go.jp

 

近年、同一賃金同一労働の流れがあったのも大きいです。勿論障害者の法定雇用率についても。

業務内容については詳しくは書けませんが、正社員がやっていた業務を引き取ったり、正社員に業務を教えたりしていたので、同一労働同一賃金という近年の流れも大きいかと思います。

 

本当に私で良いのですか?

正社員登用に当たって、指示があったので改めて履歴書を作成して提出しましたが、作っていて、顔から火が出る思いでしたよ。よくこんな酷い職歴の人間を正社員にしようなんて思ってくれたものです。

 

しっとりして風情のある花

 

しかし、それなりの待遇には責任がつきものです。

 

後ですねえ、過去に派遣として働いていた時の話ですが…就労先で大事な仕事を任される話が進んでいたのに、結局更新してもらえず知らん顔して切られたことがあったので、今回の正社員登用も、ギリギリまで信用していませんでした。

しれっとその話は「なかったことに」されるかも?と思っていましたよ…悲しいですが、そのようなことはよくあることです。

 

家族からは、昨今の世界情勢を鑑みて、「会社大丈夫?」と心配されましたが、大丈夫…なことを祈りたいです。

 

ほんに美しいのう

 

それでは、また‼

名前

結局6月に梅雨明けしちゃいましたね、ひぃぃぃぃ~

 

さて、今回は「名前」にまつわる話です。

 

暑さで紫陽花も終わりですね

 

仕事でもプライベートでも、関係する会社や人のお名前を間違えるのはタブーですよね。仕事で堂々とよその会社の名前を間違える人がいると、ハラハラします。自社内なら危険人物、他社の方なら要注意人物(お客様でなければ、ハイ、さようなら です。)。

 

私自身の名前に関しては、間違えられても平気なのですが。

マイネーム(下の名前)は、「たまに見かける」程度で、あまりないのに加え、漢字表記は多少バリエーションがあるため、全くの同じ表記の名前の人に遭遇したことはほとんどありません。

ただ、子供の頃はとろくてコミュ障で馬鹿にされていたので、名前を揶揄した言いかえで呼ばれて、いい気持ちはしませんでした。


キラキラネームというものでもなく、自分の名前は嫌いではないですが、特に誇らしいとか好きという程ではありません。加えて、前述のとおりあまりない名前のため間違われることにはなれっこです。いちいち怒ったりもせず「あーはいはい」って感じです。

 

 

でも、もっとレアなお名前だと、一発で名前を憶えてもらえるかもしれません。

 

先日、女優の紅甘(ぐあま)さんがご自分のお名前について書かれたブログの記事を拝読して、「名前ってなんだろうな」と思いました。

 

lineblog.me

 

人を人たらしめている重要な要素の一つである言葉、その言葉を使った「命名」というこれまた人間独自の営み。

あらゆるものに人は名前をつけ、認識する一助としていました。生き物だと「人間」とか「象」とか「桜」とか大きい種の枠組みとしての名前もあるし、「孝宏」とか「ハナコ」とか「薄墨桜」とか、替えのきかない個体を区別する名前もあります。


「名前」って、考えると結構奥が深いテーマです。奥深すぎて、私の手に負えないくらいに。

 

今頃開花しているシクラメン(本来の旬?)


紅甘さんのブログの話に戻ります。

 

先日、たまたまこの文章を読む機会があり、受けた印象は「とても文才のある、内省的な方だな」ということ。


紅甘さんのお名前(本名です)は、見ての通り非常に個性的で、ネット上では「可哀想」という外部からの声が多いようです。ごきょうだいも、そろって変わった名前。
しかし、上記のブログの記事の、

 

それでも、私は自分の名前をとても気に入っている。

その訳は覚えてもらいやすいとか字面が好みだとかそういうこともあるが、なにより、人が私を呼ぶその瞬間が好きだ。

私の名を呼ぶその人は、そのときにしかありえない口の動きで、ただ私を呼ぶためだけにその音を使う。

たったひとり私だけを指す言葉があるなんて、「可哀想」であるどころか、どんなに恵まれているかしれない、と名を呼ばれる度に思うのです。


(以上 内田紅甘さんのブログ記事「名を呼ぶ」(2019/8/18)から引用)

 

…というくだりを読んで、ほろっときました。

 

「ああ、この人は自分の人生(存在とも言える)を憎んでいないんだ」…と。

 

お母さまの内田春菊さんについては、あれこれ思うところはあったのですが、少なくとも紅甘さんとの関係は悪くはないのかも?

 

今風に言えば、自己肯定感が高い感じ。

彼女の女優としての仕事については無知ですが、この人の文章にもっと触れていたい、書籍を出版されたら購入したい、と思いました。

 

今年の紫陽花も綺麗だった

それでは、また!

5月の食の忘備録

素焼きの植木鉢(小学校とかで使っていた、常滑の茶色いやつ)が近隣でも中々手に入らないです。やれやれ…

 

さて、2022年5月の食の忘備録です。

 

ルノアール(新橋店)にて

 

KALDIで売っていた、ユッケジャンクッパのスープをご飯にかけて、目玉焼き載せたら美味しかったです。

 

食べかけで失礼

 

銀座出ると、たいていノア カフェ(銀座店)でランチします

 

ランチ替わりにワッフル

 

オーブンで、ミートローフ作りました。

 

グリーンピースは中にも入っています

断面。うずらの卵入りです

 

家族が、サバ缶の卵とじ作ってくれました。ご飯に乗せていただきます。

 

中々美味しかったです

 

ブラジルのココナッツミルク入り魚介シチュー「ムケッカ」を(どっさり)作りました。

 

ご飯に合います

 

ロイヤルホストでマンゴーフェアが始まったので、早速パフェをいただきます。

 

マンゴー大好きです

 

家人が「今日食べてきて」(夕飯作らない)というので、仕事帰りに前から興味があった、清澄白河のビアホールへ行きましたが…えらいコスパが悪い店でした。

 

お店。いい感じの外観

 

多分、ビールもフードも凄くこだわった良い品なのでしょうが、高い!その割に味はまあまあ! お店の雰囲気は素敵ですが、再訪はないでしょう。

 

紫陽花を活けたテーブルにてビールを

つまみにレバーペーストとクラッカー

 

とてもじゃないけれど足りん!と近隣の「梅仁」という和食のお店へ移ったのですが、ここもコスパが悪くて後悔しました。やはり凄くこだわっているらしい食材で作っておられて、味は悪くないけれど、「普通」。こんなに高い価格設定はないよ、と思いました。

清澄白河で食事はランチかティータイムだけ!夜は門前仲町!という結論になりました。

 

帰りにコンビニで杏仁アイスを買ってしまいました。

 

駅で食べました

氷結も購入、帰宅後更に飲みました。

 

久しぶりの氷結

 

この日サラミを購入したのですが(散財してしまいました)、後日パスタに使いました。

 

サラミは○○年ぶりです

スナップエンドウと。ペペロンチーノ的なパスタで

 

ミニトマトをご飯に炊きこみました。カレーとかに合います。

 

土鍋で~

ネットで評判見た、サク山チョコ次郎は美味しかったです。

 

サクサク食が進む~

 

千葉市美術館そばのハンバーガーの名店、パントリー コヨーテへ行きました。私が席に着いた直後に店の前に行列ができることに…

 

入店時は座れた

クラフトビールも充実しています

 

キノコ類とチーズのハンバーガー、美味でした。

 

おっさんひとりめし」さんで紹介されていた、刺身をカルパッチョ風のサラダにして食べるやり方かつおのたたきでやってみました。

 

切った野菜の上に刺身、そしてドレッシング

 

にんにく多めで、美味しくできた!と思ったのですが、後で高齢の家族がお腹を壊してしまい…今後は私だけいただくメニューとなりそうです。

 

厚揚げがあったので、家常豆腐作りました。

 

洗面器に盛れば良かった

 

またある日、目利きの銀次(コロナ禍になってから久しぶりに)に行きました。

 

氷結レモンサワーです

 

シェリー酒(サンデマン フィノ)を近所の酒屋で購入。飲むだけでなく、料理に使ってもとても美味しい効果が!

 

 

これで、牛すね肉をトマトと玉ねぎでじっくり煮込むと…たまりません。

 

凄く深い味わいに

 

シェリー酒は中華とも合います。清蒸魚(チンジョンユー)っぽいレシピで、シェリー酒で魚を蒸し煮しましたが、とても美味しかったです。

 

味付けはオイスターソース・醤油

 

栗原はるみさんのレシピで、冷ややっこに香味野菜のせた上から、熱したごま油をジュジュっと注ぐ豆腐料理が好きで夏場は良く作っています。これ、清蒸(チンジョン)を参考にしたのかな?と思っています。

 

最後は醤油をかけていただきます

 

それでは、また!

日商簿記2級試験をCBT方式で2022年6月受験しました(不合格)

ご無沙汰しております。関東はもう梅雨明けしたの?といわんばかりの暑さにまいっております。

 

さて、日商簿記2級試験をCBT方式で2022年6月下旬に受験して、不合格だった(爽)ので、短いながらご報告の記事をあげておきます。

 

ナツツバキだったかな?

 

先日、日商簿記2級の試験をCBT方式で初めて受験してきました。

勉強時間が圧倒的に足りていなかったので事前の予測どおり不合格でした。やれやれ。

 

合格ラインは70点以上なのですが、かすりもしませんでした。

 

遅まきながら、今回の受験でやっと、試験範囲の単元を一巡して学習しました。(本当は3周すべき)

でもあまり勉強期間を長くするのも良くないですね、途中で学習したことを忘れてしまいますから。しかし難しいですよ、今の日商簿記2級。昔のそれとはかなり難易度が違うようなので、ため息をつきつつ、引き続き勉強を再開します。

 

今度は、約3ヵ月後(9月下旬ですね)に申し込みました。私の学習ペースだと、最終的には11月頃に合格に到るのでは?と思いつつ…

 

お世話される方のお陰で美しい開花を楽しめます

 

頑張ります。

西原理恵子さんと娘さんのこと

もう部屋の中にいると蒸し暑く感じる日もありますね。

さて、今月初めから漫画家の西原理恵子さんが炎上している件について
思うことを語っています。

 

ちょこちょこ読んでいました

 

西原理恵子さんが娘さんを"虐待”していたということ、また息子さんと育て方に差をつけておられたこと、自分たちのプライベートを切り売りされて娘さんが病んでしまったことをブログで暴露されて、それが出回ってWEB上で騒ぎになっています。

そればかりか母娘の確執について関わりのあった生島マリカさんがSNS上でぶっちゃけちゃったので、炎上が止まりません。

 

togetter.com

togetter.com

togetter.com

 

意外だったのは、『毎日かあさん』で西原さんを知った層が、ショックだ、そんな人だったんだ、もう読まないとピュアなことを言われていることです。そうか、そんな方々もおられたのですね。でも、皆さんサイバラに何を期待していたんですかぁ?と言いたくなります。


私は、『恨ミシュラン』の頃から彼女を存じ上げていたので、別に驚きませんでした。りえぞお先生はまぁ、ああいう人ですよ。ゆがみも壊れ方も人一倍。猛毒持った猛犬でしょう?凄い才能だけど、身近にいたらたまらないだろうなという印象でした。

 

 

あなたたちが勝手に感動して、ベストマザー賞あげたりしていたんでしょう。出版社も(売れるから)そういう売り出し方をして。

自分達が見たいものを投影して、持ち上げていた癖に。

私の身内のシングルマザーも、一時は「サイバラさんが、サイバラさんが、」と言っていました。…今どんな心境ですかね?

 

しかし、実際の人間性や家族というものは、あんなものじゃあないかと思います。あれは極端な例かもしれませんが。

 

皆、なぜ"家族"というものに美しいイメージを見たがるのでしょうね?

 

家族は綺麗なだけではないもの

 

美しい面が確かにある家族もいる、でも、そんな面ばかりではない。一つの街の中には、煌びやかな場所、ほっこりした場所もあるけれど、薄暗い汚い場所もあるのが当たり前。

 

今、「安心して」西原さんのことをたたく発言をされている方々の中には、サイバラの作品には前から違和感があった、気に入らなかったがその勘は正しかった、途中でついていけず離れた、と言われていて、その様子を見る方が憂鬱です。


それ、りえぞお先生が『毎日かあさん』で各所で絶賛されて、賞とか貰ったりアニメ化映画化している時に言っていましたか?その頃から一貫してディスっておられたのなら、まあそれはそれで一つの在り方だと思えますが…ね。


私は、西原さんの作品で感動したのは、皆嘘っぱちだ、だまされていたとは思いません。


一人の人間の中に地獄も、天上界もある。彼女の中にうつくしいものは確かにあったのだとと思います。どんな優れたところのある人だって、一人の不完全な存在なのです。ある時は人を酷く傷つける、でもある時には別の人を助けることもある、それが人間です。


優れたクリエーター=人格者 な方がレアケースですよ。西原さんはその中にうつくしいものを持っていた、でも歪みもあって、その歪みを娘さんが受けてしまったのには痛ましく思います。西原理恵子さんが母として、娘さんにした仕打ち(娘さんの言われることが事実だったとして。酷い話ですが、なんでも鵜呑みにできません)は、肯定できません。


でも、今でも西原先生の『いけちゃんとぼく』『うつくしいのはら』は神作品だと思っています。最近の作品には接しておりませんが。

 

 

 

もし今発言や作風がつまらなくなったとしても、優れた才能の発揮は確かにあった、と思っています。

 

芸術家達の例で言うと、ピカソなんて元妻、恋人達、子供達へのモラハラぶりなんて凄いですが、アーティストとしては天才ですよ。「イタリアの谷崎潤一郎ルキノ・ヴィスコンティ監督は、私は凄い好きですが、『ヴェニスに死す』に出演したビョルン・アンドレセンへの扱いが少し前ばらされていました。

谷崎潤一郎も、私は最愛の作家の一人ですが、直接は接したくはないなあ。女性の扱いとかかなり酷い人だったようですし。

 

 

『一度きりの大泉の話』読んで、今まで好きだった竹宮惠子先生の作品が読めなくなることもありませんでした。

 

aoumiwatatsumi.hatenablog.com

 

まあ、これらのクリエーター達の残念話聞いても、その作品を今までどおり見られるのは、「当事者」ではないからかもしれませんが。

 

後、西原理恵子さんに関しては、あれだけの生い立ち、境遇の中(途中からは子供抱えて)、良く生き抜いて(経済的に)成功されたとと思います。例えお子さんの一人に内なる歪みをぶつけてメンタルを壊してしまったとしても。私なら早い段階で潰れているのは間違いありません。

 

娘さんがその主張通りに病んでおられたのなら、辛いことだし早急にしかるべきケアを受けてはいただきたいと思っております。

 

独り言:我ながら本当に性格が悪いですが…

もし娘さん側の証言が正しかったとして、優遇して溺愛した息子さんに「女」が出来たら(もういるかもしれませんが)、サイバラさんはどうなるのかと興味津々です。西原理恵子を姑に持ちたい女性はまずいないでしょう。「卒母」宣言していますが、息子がよその女性に走ったら、この人ちゃんと距離がとれるかどうか。息子さんがまともな感覚を持っているなら、嫁を絶対に「かあさん」に近づけないだろうなあ。そうでないと、家庭崩壊ですよ?


しかし、「女の無頼」の称号は今や、西原さんではなく、生島マリカさんがふさわしいように見えますね。強くて肝が据わっていて、そしてとても優しい方だという印象を受けました。

 

 

それでは、また!

 

『宝石 地球がうみだすキセキ』展 感想

何年か前、プーチンに贈られた秋田犬「ゆめ」は元気なんでしょうか?とても心配です。犬には罪はないんだから大切に扱ってほしい。

 

さて、有休をとって(やっと仕事が落ち着いてきた)上野の国立科学博物館で開催中の『宝石 地球がうみだすキセキ』展へ行ってきましたので、その感想を簡単に。

 

俺ホイホイな展覧会

 

来月、日商簿記2級の受験を控えているのに、何事だ!と思われるでしょうが、これは外せない展覧会ですよ。私はこういうラグジュアリーなものが大好き(自分には似合わないけど)なのです。それに、受験日前の6月19日が最終日だから、今のうちに行っておくのです!展覧会鑑賞の後、河岸を変えてお勉強もしました♪その記録は別の記事で…

 

土日祝は混雑しそうなので、平日朝一で予約して正解でした。

 

「科学博物館」なので、宝石が出来る様々な条件や、宇宙からの隕石に含まれる宝石(!)などの説明もありましたが、ほぼすっとばして、「現物」(原石や、カット・研磨後のもの、ジュエリーとして細工されたもの)をなめるように鑑賞しました。

 

原石も、どーんと大物が沢山置かれています。

アメジスト~凄い


ちらっと取り上げられていましたが、宝石の採掘場でスリランカの鉱山が映像で紹介されていました。サファイヤが主に産出されるとか。(ダイヤモンドの鉱山もアフリカとかだと聞きます。(先進国もあるでしょうが)、宝石はチョコレート(カカオ豆)みたいに、原石は第3世界で採掘されて、先進国(ベルギーとか)で加工される、という構図があるのかと思いました。宝石好きなのですが、そこがちょっとひっかかります…

 

こういう色合い、大好き

自然の生み出す造形

この色合いも好き

”ネギの石”もありました

絵画的な造形も

 

どう見ても人が身につけるには大きすぎる宝石(カット・研磨済)も出展されていました。資料的価値はあるのでしょうが、お値段的にはどうなんだろう。

 

握りこぶし2つ分くらいのサイズ

 

オパールも綺麗でした(うっとり)

 

オパール本当に素敵

七色系の石、好きです

宝石化したアンモナイト化石

 

凄く大きいアゲート(だった筈)の内側を使って掘られたカメオに感動。

 

モチーフはキリストの「山上の垂訓」

 

鉱物ではなく、生物由来の宝石の紹介もありました。(写真に写っていますが)象牙(現物も!ワ、ワシントン条約~)や日本のコーラル(珊瑚)、真珠や貝類等。後日本産出の宝石としては、水晶やメノウも紹介されていました。

 

後ろのカーブが象牙

 

ヨーロッパのいわゆるハイ・ジュエリーの世界を垣間見させてくれるヴァン クリーフ&アーペルのアクセサリー。

 

青緑系は好きな色です

きれ~い(語彙力)

身に付けても似合わないけど好き

 

ヴァン クリーフ&アーペルの大きなピンクの原石にはめ込まれた時計(豪華)。

 

こんなの普段使いできまへん

 

最後の第5室は撮影禁止なので、ここでは写真でご紹介できないのですが、古代からの印章や、近代ヨーロッパの豪華で精緻を極めた宝飾品の数々…素晴らしかったです。

ロシアやフランスの王族・貴族が使っていたティアラやらネックレスやらブレスレットやら。美しさにため息をつくと共に、「こりゃ革命が起こって当然だわ」とその富の収奪ぶりにまたため息。

 

この部屋を出て、最終展示で日本のデザイナーさんの作品(これは撮影可)も拝見できました。

 

モダンですな

 

とても素晴らしい鑑賞の時間でした。

この後、せっかくの平日休みなので、前から行きたかった清澄白河のおしゃれカフェへと移動(そして試験勉強)することになります。その話は後日。

 

博物館の敷地内のバラ

 

それでは、また!

悲報(※ダメ人間の記録です)

本日は、私の住む地域は午後から晴天でした。

 

さて、今年中に日商簿記2級合格を目指す、と以前から宣言しておりましたが、大ポカをやらかしました。負け犬の恥かしい記録をさらします。

 

あちこちでお花が咲いている季節

 

【目次】

 

試験に申し込みそこなっていた

私は本来なら来月 6月12日に日商簿記2級の第161回統一試験を受験する予定でした。これも前から言っていたように、この日程の試験で合格は準備が足りず難しい現状です。それでも経験を積むために一旦受験しようと思っていたのですが、なんと申し込み時期を勘違いしていました(気が緩みすぎ)。気が付いた時はもう締め切り。

 

原因

完全に私が甘かったです。試験勉強も、やっと5月にエンジンがかかってきたとはいえ、資格をとることに身が入っていませんでした。6ヵ月あれば、人によってテキスト・問題集を3周して予習がばっちりかもしれませんが(それよりもっと短期間で勉強して合格する猛者もいます)、私は6月12日の統一試験前になんとか1周する?というていたらく。のんきに旅行やらおでかけをしておりました(そのこと自体は後悔していません)。

 

モチベーション

これだけ進捗が遅い原因の1つとして、日商簿記2級という資格取得において、自分には強い動機がないということがあります。ほぼ自己啓発として受験しようとしていました。

 

職場では経理担当者ではなく(実務で即役にたたない)、これからキャリアアップしたくて、ということもない。ましてや障害者枠採用の私のような人間には、会社から取得を要求も期待もされていません。

日商簿記3級は取得しておきべきと思い、これは本当にとって良かったと思いました。が、2級に関しては簿記の資格取得では、「2級まではとっておくべき」という某サイトのご意見を真に受けたのと、社内の合格者に刺激されて決めたようなものです。

我ながらふわっとしていますね(;^ω^)。とは言え、長い目で見て取って損はない資格だと思っています。

 

良い状況なんていつまで待っても来ない

これ以降は完全に負け犬の言い訳です。不快になられるようならご覧にならないでください。

 

これまでの状況をご説明すると、2021年12月に日商簿記3級の合格を確認後、某通信教育講座(○レ○ール)の日商簿記2級講座へ申込。年末進行他で余裕がなく、心身ともに不調ということもあり、すぐの勉強開始は不可でした。

 

前年度は心身共に不調だった

 

おまけに年末休みに入ったところで腰を痛めてしまいました。

 

1月~4月は年度末進行・新年度開始で毎日のように残業+腰の治療で通院(退勤後に医院に行くので、早起きして朝残業していました)。スキマ時間を活用しようとしても、昼休みもランチをとりながら業務に追われているような状況(家では家事もありますし)。

 

腰痛治療にも時間をとられた

 

メンタルの不調もおさまらず、せっかく始めた勉強も亀の歩み。そして私は賢くないので、普通の方より繰り返さないと各単元が理解できず、理解が出来なければ次の単元に進めない…という体たらくでした。

 

ここで、当初の学習計画を変更せざるを得なくなりました。仕事+通院で時間をとられ、年齢的にも体力・学習能力が落ちているのに、自己啓発の勉強が進捗予定どおりいかないからって自分を責めても仕方がない。現実を見て、もっと自分を労わろうと思いました。

 

息抜きしながら

 

勿論、自分にとって最良な状況なんていつまで待っても来ない(@お蝶夫人)のは分かっています。でも、簿記2級は自分にとっては難易度が高いのは確かだけど、諦めずコツコツ続けていけば、取得できるという確信が私の中にありました(ほんとかよ)。時には息抜きもして、細く長くでも学習継続しようと決めました(その時々つまづいて泣くんだろうけど)。

 

…息抜きし過ぎて緩んでしまったきらいはあります。でも、1月に小田原・箱根に行ったことも、先のGWに横浜や葉山に行ったことも、時に本や映画や展覧会を楽しんでいたことも全く後悔していません。あれはその時の私に必要なことでした。だから合格が先延ばしになったことは構わないのです。

 

aoumiwatatsumi.hatenablog.com

 

aoumiwatatsumi.hatenablog.com

 

aoumiwatatsumi.hatenablog.com

 

aoumiwatatsumi.hatenablog.com

 

仕切り直し

ただ、この5月になってから、流石に仕事が落ち着いてきて、メンタル不調の原因も、比較的解消されてきました。それに合わせて腰の状態(まだ通院は続いていますが)も良くなってきました。だからその分勉強に身を入れようと思います。

 

6月12日の統一試験を申し込みしそこなったのは、流石に自分が嫌になりました(苦笑)。だから、ネット形式の試験を6月下旬に申し込みました(日商簿記の統一試験は2月・6月・11月の年3回だけだけど、ネット形式だと随時空きがあれば受験できる)。紙と鉛筆の統一試験と、PCで解答するネット試験とでは要領が違うので、そこの対策もしなくてはなりません。

 

取り合えず約5週間先に受験する予定となりました。ここでの合格は期待していませんが、できるだけ備えたいと思います。

 

少し肌寒い日が続いていませんか

 

それでは、また!